初心者におすすめ!福岡県鞍手郡の六ヶ岳

9月、福岡県鞍手郡にある六ヶ岳に登山に行きました。

六ヶ岳は駐車場から頂上までは約35分と、初心者にもおすすめ。

これから登山を始めようかな?気軽に登れる山が無いかな?そのように思っている方のために、六ヶ岳の登山をお伝えします。

六ヶ岳は福岡県鞍手郡にある標高338.9mの低山

六ヶ岳の標高は338.9m。初心者や年配の方でも比較的登りやすい低山です。

また、六ヶ岳は宗像三女神が降臨したという神話が伝わる山でもあります。

宗像三女神(むなかたさんじょしん)は、宗像大社(福岡県宗像市)を総本宮として、日本全国各地に祀られている三柱の女神の総称です。

六ヶ岳の登山口には車5台分の駐車スペースがあります

六ヶ岳の登山口へ車で向かうのなら、県道21号線を若宮方面から鞍手方面に進んでいくと右手に見える”六ヶ岳登山口”の標識を目印にするといいでしょう。

登山口には車を5台程停められるスペースはあります。

六ヶ岳の頂上までは約35分の行程

登山口から15分ほど歩くと分岐があります。その分岐を左に曲がりましょう。

途中、池の横を進み、登山口から頂上まではゆっくり登って約35分到着します。最初の分岐さえ間違えなければ、迷う事なく辿り着くでしょう。

この六ヶ岳。低山と言えど急な勾配もあります。そのため、本格的な登山靴、とは言いませんがトレッキングシューズは必須です。

頂上は辺りを360°見渡せ、見晴らしも良く、響灘や玄界灘、それに北九州工業地帯まで臨むことができます。晴れの日ならとても気持ちいい時間を過ごせること間違いなし!

この日、頂上で食べたお昼ご飯は最高でした。

まとめ:初心者におすすめ!福岡県鞍手郡の六ヶ岳

六ヶ岳は福岡県鞍手郡にある標高338.9mの低山。登山口から頂上までは約35分と、短時間で登ることができるので、登山初心者におすすめの山です。

登山口には車を5台ほど止めることができるスペースがあるので、車で行っても安心です。

頂上からは見晴らしも良く、響灘や玄界灘、それに北九州工業地帯まで臨むことができます。晴れの日ならとても気持ちいい時間を過ごせるので、お昼ご飯を持って登ることをおすすめします。

ただし、低山とはいえ途中急勾配があるので、スニーカーで登ることは厳禁です。本格的な登山靴、とは言いませんがトレッキングシューズは必須です。

春や秋は登山を始めるには絶好の季節です。登山を始めようかな?と思っているのなら六ヶ岳を最初の山に選んでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました